いつもとなりにいた人が…nekonezumiのブログ

2020年6月、いつもとなりにいた人が脳梗塞で虹の橋を渡りました。あっという間の出来事でした。

守る意味

「家族を亡くしたあなたに」より。


『ほかに選択の余地はほとんどないという現実に直面し、


歯を食いしばって時が過ぎるのを耐えていくうち、


不本意ながら目の前の状況に対処することを学んでいきます。


そうすると新しい選択の道が見えてきて、


選択の自由が与えられていることに気づきます。


このようにして、他の誰のためでもない


自分のためだけの道を選ぶ自由を受けいれたとき、


思いがけず素晴らしいことが起こる場合があります。』


とありました。




相手を亡くした時の自分の年齢や環境にもよるのでしょうけど、


私の場合は「選択」するには歳を取りすぎてるなぁ、と思います。


でもきっと、時が過ぎたら、以前よりちょっとは打たれ強くなってるだろうな。


それから、少しは冷静に、客観的に物事を考えられるようになってるかな、


とも、ちょっと思ったりします。




この度の旦那さんの死を経験して、


何より私は、「物事は、自分の思い通りには決してならない」ということを


痛いほど思い知りました。


私という人間は本当に我が強い女で、


何かを自分の思い通りにしたがる…というクセは、なかなか抜けません。


だけど、この度の旦那さんの死については、


すべてにおいて、何一つ自分の思いは通じませんでした。


私の思いとか望みとか祈りとか、そんなものからはまったく無縁なところで、


旦那さんの死は完結し、


私はその経験を通して、自分のまったくの無力さを思い知らされたのです。





そして、自分の思いが全く通じなかった旦那さんの死を経験しても、


今、私は何とか、生きています。


そして少なくとも今のところ、日々、前を向こうとしています。





あれだけ大事だった私の宝物、


自分の命の次に大事だった私の宝物が消えてしまっても、


あえぎながらもがきながら、でも、必死で生きていこうとしています。




だから、もしかしたらこれからは、


私が何かを命を懸けて守ろうとするとき、その意味について、


足を止めて考える、少しの余裕を持つことができるのかもしれません。


そして自分の思いだけのために突っ走ろうとすることを、


ちょっと立ち止まって考えなおすことができるようになれるかもしれません。

×

非ログインユーザーとして返信する