いつもとなりにいた人が…nekonezumiのブログ

2020年6月、いつもとなりにいた人が脳梗塞で虹の橋を渡りました。あっという間の出来事でした。

月命日

明日休みなので夜更かししているうちに、


9回目の月命日になってしまいました。


最近反省して、あまり夜更かししないことにしてたのだけど、


まぁ、今日だけいいことにします、思いを綴りたいですし。




このアパートに越してきてから9ヶ月半で旦那さんは逝ってしまったので、


もうすぐ、この家では私の一人暮らしのほうが長くなります。


亡くなったばかりの頃、


「あぁいつか、ずっと時間が過ぎたら、独り暮らしのほうが長くなるんだなぁ」


なんて思ったものでしたが、


その「ずっと時間が過ぎたら」の日が、もうすぐそこに来ています。


そして、今朝しばらくぶりに気が付いて、


「あぁそういえば、もうすぐ一人暮らしのほうが長くなっちゃうじゃん」。




以前とても苦痛に感じていた「独り暮らし」が、


気が付いたら、まるで普通に「一人暮らし」をしています。


寂しい気持ちはそのままだし、


心の中は空っぽです。


そして、何かを見る度聞く度すぐに思い出して、その度に涙が出るけども、


毎日毎日、時間は少しずつ経ちました。


以前、落ち着き先を探して浮遊していた魂が、


今は、とりあえず地面に落ちたというか、


決して満たされることはないが、着地はできた、そんな感じです。






9ヶ月前の今ごろ、旦那さんはSCU(脳卒中集中治療室)に一人きりでした。


たまに看護婦さんは巡回するのでしょうけど、


素人目に見て、SCUって、ICUより全然切迫感がないというか、


なすすべなく放置されている感じがしました。


たぶん、当たらずとも遠からずだと思います。


倒れた日のうちにお医者さんからは、


もうおそらく助かる見込みはない…と言う言葉をいただいていました。


おそらく、想像ですが、


可能性の低い旦那さんは、可能性のある人に場所を譲ったのだと思います。


ICUって命を助ける場なのだろうから。


やむを得ませんけど。




呼吸が止まった時、そばにいてあげられたらよかったのに、と、思います。


コロナ禍でなかったら、ずっとそばにいられたのでしょうか。


生前に、私の母が死んだときの話をして、


「母は亡くなった時に、最期の息を長く長く長く、吐いたんだよ」と言ったら、


旦那さんも、「俺の親も同じように最期の息を吐いた」と言ったことがありました。


だけど、旦那さんの最期の息はどんなだったんだろう。


SCUの暗い静かな病室で、一人っきりで逝かせてしまいました。


ICUなら、とりあえず照明で明るいし、看護師が目の届くところにいるし、


あんなに寂しい死に方にはならなかったのだろうに。


なんてなんて可哀そうな。


せめて抱きしめたままで逝かせてあげたかったです。

×

非ログインユーザーとして返信する